2022.10.20
今日はコンバインで稲刈り
豊作ですぐに乾燥機が満タンになり予定よりも残した形で次回は23日(日)に
数日かけて15.5%まで乾燥させていきます!
食べられるまでもう少し
粒も大きく立派に育ってくれたちぎりファームの“契米”どんな味がするのか楽しみ
2022.10.20
今日はコンバインで稲刈り
豊作ですぐに乾燥機が満タンになり予定よりも残した形で次回は23日(日)に
数日かけて15.5%まで乾燥させていきます!
食べられるまでもう少し
粒も大きく立派に育ってくれたちぎりファームの“契米”どんな味がするのか楽しみ
こんばんは!故郷を守りたい想いで農業を始めました。
農薬や化学肥料を使わない土地や人に優しい〝おいしい〟を作ることを目標に日々奮闘中の
ちぎりファーム園主ようこです^^
日々の農作業の様子を自宅に帰ってから日記のように綴っています!
2022.7.2
今日も酷暑、、、
連日サウナの中で作業しているような状態
【お米づくり】
今日も補植作業!
初めての田植え機操作での田植えで、苗が植えられなかったスペースがあるのと、ジャンボタニシさんに食べられたスペースに一本一本手植えしています。
苗箱5箱ほど補植
もう補植じゃなくてこれは手植えで田植えしている気分笑
時折吹く心地いい風に救われながら、3時間で限界
それでも終わらなかった7反は広い
【大豆づくり】
夕方から、大豆を共同生産するともはぐ農園の農woman茜さんと約2反の畑に種蒔きスタート
この広さの畑に一作物の種蒔きは初めての経験で、GOMBEIの働きぶりに感動
暑さもありますが、鳥に食べられないように夕方に撒いて、翌日の雨を待つ明日雨が降りますように
今回は、草や土の状態でスムーズな種蒔きにはなりませんでしたが、さすが農woman茜さんトラブルありながらも目標の今日中に無事種蒔き完了やった!!!
ちぎりファームでは、出来た大豆でお味噌を作る予定です
こんばんは!故郷を守りたい想いで農業を始めました。
農薬や化学肥料を使わない土地や人に優しい〝おいしい〟を作ることを目標に日々奮闘中の
ちぎりファーム園主ようこです^^
日々の農作業の様子を自宅に帰ってから日記のように綴っています!
2022.6.10
【お米づくり】
来週からいよいよ田植えに向けて田んぼに水を入れます🌱
その準備で今日はトラクターで耕うんと同時に隅を備中鍬で手作業で耕うん✊✨4人で分担👍
でも、約7反(テニスコート約35面分)、、、広すぎる💦💦💦💦
しんどかったぁ😭本当にしんどかったぁ💦💦
久しぶりに“根気”を出しました🤣💕
※まだ作業は残ってるけど🤭
おじちゃんたち凄いよ!本当に。
苗が後1週間でどのくらい伸びるかなー
周りの方からは少し短いねと言われますが🧐
【梅の販売】
水田作業が終わって、ふらふらの2人。
竜太郎さんと梅ちぎりへ👩🌾🧑🌾
20kg収穫👍まだあります!梅💚
明日マルシェ販売と居酒屋さんに納品予定!✨
手作りショップカードも夜な夜な夫婦で作成中😊💓
明日は色々と楽しみだなぁ♪
こんばんは!故郷を守りたい想いで農業を始めました。
農薬や化学肥料を使わない土地や人に優しい〝おいしい〟を作ることを目標に日々奮闘中の
ちぎりファーム園主ようこです^^
日々の農作業の様子を自宅に帰ってから日記のように綴っています!
2022.6.9
【梅】
今日はお2人の方がちぎりファームへ梅を買いに来てくださいました立派な梅が採れております!
明日、明後日と予約も多数頂きだんだん梅ちぎりも早くなってきました!笑
今度の土曜日は朝倉にあるアグリガーデンスクールのマルシェで梅を販売予定です
【菜豆】
お豆さんお待たせ致しました
やっとネット張りが完了!紐とネットに振り回されながらも、なつこさんがめっちゃ頑張ってくれました!
もうひと畝分も早く準備しなくては
支柱は竹を活用!やっぱり自然な物は気持ちが良い。
黒マルチもどうにかしたいなー
【お米づくり】
苗は若干長さがまばらになってきています。
発芽時期がまばらだったのかなー。
日当たり?水の入り?がまばらだったのかなー。
でも、緑緑してきました
18.19日田植え予定です
それまでに立派な苗に育ちますように
今年は約一反手植えになりそうです
地道に植える覚悟ですが、18.19日に一緒に手植えして頂ける方、心よりお待ちしております
【鶴製茶さん】
同じ基山町園部の山間部で無農薬でお茶を栽培されている鶴製茶さんへ訪問。山間部の農だからこその大変さ、美しさを共感しながら、園部の里山を守るために何か共創し合えないか、そんな話をしてきました
【竹の活用】
今日かいろう基山さんから“竹水”が入った竹を頂きました!初体験!飲んでみて、化粧水として使ってみました!
成長期を迎えた若い竹が地下に伸びている茎を通して水を吸い上げ、竹の幹の中に溜め込んだ水が竹水で20日間程度しかとれなことから貴重な水、神の水とされているらしいです
飲んでみた感想は、思ったよりも違和感がなく、少しだけ甘みがあって普通においしい水。後味に竹の風味を感じましたどこかで飲んだ事がある味と思ってずっと考えていたらキリンの乳酸菌飲料 iMUSEの味だ!と納得。やっぱり竹水も乳酸菌なんだなぁと。
こんばんは!故郷を守りたい想いで農業を始めました。
農薬や化学肥料を使わない土地や人に優しい〝おいしい〟を作ることを目標に日々奮闘中の
ちぎりファーム園主ようこです^^
日々の農作業の様子を自宅に帰ってから日記のように綴っています!
2022.6.6
今日は水に振り回されっぱなしの1日となりました
昨夜の基山町の大雨が気になって朝一で田んぼと水路確認
嫌な予感は的中側溝の横に大きな穴が
側溝の手前で水が横へ流れておりました
ちぎりファームから持って来た大小の石で穴を塞ぎ、なんとか流れは止まったけど、大雨が降るたびにまた不安だなぁ
気持ち切り替えて、田んぼに水を入れるために溝の整備
お米作りに水の管理は命がけです💦
田んぼの作業も終わりちぎりファームに戻ろうとしたら、上の田んぼの排水が軽トラの足元に溢れてるここから沼にはまり前にも後ろにも進まず、、、やばい、、、
帰ろうとしていたなつこさんに「なつこさーん助けてー!」と田園で大叫び2人で試行錯誤して動かそうとしても全くどうしよう、どうしよう、、、
今度は近くに作業をしに来たおじちゃんの所に走って「おじちゃーん!助けてくださーい!」と大叫び涙目で必死に状況を説明する私
「ワイヤー持ってくる!」と家に取り帰ってすぐに駆けつけてくれたおじちゃん手際よくあっという間に救出して頂きました本当にありがとうございました‼︎‼︎‼︎‼︎
その後は上の田んぼから溢れ出てくる排水を止めるために、上の田んぼのおじちゃんと土嚢を作って応急処置おじちゃんたちの仕事は早い。なんでもあっという間に解決される
今日は本当に“水”に疲れましたが、その分学びも多い1日となりました
お米作りはまだまだこれからです!
沢山のご注文ありがとうございます‼︎
ひとつずつちぎってご用意いたします
もう少し収穫出来そうです
引き続き、ご注文お待ちしております
2022.6.5
昨日は恵みの雨でもあり、あいにくの雨でもありました
毎月第一日曜日は吉野ヶ里軽トラ市(来月はお米作りで忙しいためお休みします)
ちぎりファームの青梅を販売させて頂きました
ひとつひとつ梅をちぎると傷や痛みが軽減できます。
ちぎりファームの梅を見て、ひとつひとつちぎった事に気付かれるお客様が多くて、驚きました!
脚立に登ってプルプルしながらちぎった甲斐がありました笑
夜はちぎりファームで、地元の方、農業の先輩方と語り合いいつも応援ありがとうございます‼︎
これからの基山町もちぎりファームも楽しみになってきます今年の秋はちぎりファームで収穫祭しますよ
2022.6.4
今日はちぎりファームで【タケウチフミノ野村彰浩】Fumino Takeuchi & nomuraakihiro Live@tigirifarmが開催されました!
素敵な主催者さんとスタッフの方たち。
そして、タケウチフミノさんと野村彰浩さんから奏でられる素敵な音楽
ずぅーっと夢を見ているかのような時間
最近はずっと土と向き合っていたので、今回の音楽ライブを純粋に楽しんで、なんだか心がスーと軽くなったような、そしてこれからの未来に対して勇気が湧いてきました
今回、沢山のお客様にもご来園いただきました。ちぎりファームに興味を持ってくださった方、応援のお言葉も沢山頂きましたありがとうございます
ちぎりファームでこんな事やあんな事したい!とそんな話もたくさん頂きました本当に嬉しいです!
明日からまた自分の想いを形にしていくために、ひとつずつ頑張っていきたいと思います‼︎とても力を頂きました
2022.6.3
こんばんは!故郷を守りたい想いで農業を始めました。
農薬や化学肥料を使わない土地や人に優しい〝おいしい〟を作ることを目標に日々奮闘中の
ちぎりファーム園主ようこです^^
日々の農作業の様子を自宅に帰ってから日記のように綴っています!
【梅の季節】
今日から梅しごと
ちぎりファームにはたくさん立派な梅が実っていますこれから梅ちぎりの日が続きそう
そして、ちぎりファームではちぎりたての梅を1kg800円にて販売しております!ひとつひとつ丁寧に摘んでます
少し蒸し暑くなってくるこの時期になると、年に一度の「梅しごと」がやってくる。
田舎のおばあちゃんは一気に「梅しごと」に取り掛かります。
梅が旬を迎える時期に梅干しや梅酒を作る日本人の暮らし、それが「梅しごと」。
香りで季節を感じさせてくれる醍醐味でもある梅仕事は、日本の伝統的な暮らしの1シーンでもあります。
青梅が店頭に並び始める6月。「梅しごと」ができるのは、1年の中でこの時期だけです。
梅の熟し具合をみながら、時期を外さないように「梅しごと」に取り掛かる姿は長年の経験からくる習慣のようなものです。
青梅はしっかり洗って水気をふきとり、竹串でヘタをとっております。
さらに青梅に竹串を刺して、穴を数ヵ所開けていきます。
発酵を防ぎ梅エキスが早く抽出されるので、冷凍処理を済ませるのがオススメです。
バランスよくシロップが抽出されるように青梅と砂糖を交互に入れて密封します。
それから約1ヵ月間は容器をゆすって、シロップがまんべんなくいきわたるようにします。
ときどきふたをゆるめて空気抜きをしましょう。2〜3ヶ月後に梅を取り出せば梅シロップは完成です。
梅シロップは、冷水や無糖の炭酸水で割って飲むと爽やかな梅ジュースが楽しめます。
かき氷のシロップや梅ゼリーにもご活用いただけます。また、保存が効くので、冬にお湯で割ると、梅の香りと味わい豊かなホットドリンクとして楽しんでいただけます。
取りだした梅は、梅ジャムの材料に活用できます。
甘酸っぱい酸味が広がる「梅ジャム」。トーストやヨーグルトと相性がよいです。梅シロップの残った実で梅ジャムにして、爽やかで美味しいジャムになります。
〈材料〉
梅シロップを漬けた後の梅 800g分
三温糖 85g
蜂蜜 40g
水 適量
■手順1
梅シロップを作った容器から梅を取り出し、お鍋に移します。シロップは完全に切らずに少し入るぐらいがちょうど良いですよ。
■手順2
三温糖、はちみつ、水を入れてかき混ぜながらコトコト煮ます。アクが出てきたらすくいましょう。梅がヒタヒタになるくらいまで水は入れます。
■手順3
実が柔らかくなったたらヘラなどでお鍋の中で実をほぐし、種を取り除きます。
■手順4
15分ほどかき混ぜながら火にかけ、好みの硬さになるまで煮詰めます。
■手順5
熱いうちに瓶に詰めて出来上がり。荒熱が取れたら冷蔵庫へ。
パンに塗って食べるのはもちろん!クリームチーズと一緒に食べたり、ヨーグルトに入れたり、お菓子に使ったり。
ちぎりファームではなるべく梅が痛まないように丁寧に収穫しています。ですがどうしても黒い斑点があったり、凸凹や傷があったりします。この梅で梅しごとをしても大丈夫なの?と不安になられる方もいらっしゃるかもしれません。実はこのほくろのような黒い斑点は、細菌が悪さしたものです。この細菌は、どこの畑にもいる菌です。また、梅の実の表面からヤニ果と言われるゼリー状のものが出ているものもあります。ゼリー状のものは、梅由来の分泌物。生理障害など、原因はさまざまです。出荷時に選別しても、お届けしてからこの症状が出ることもあります。梅干しづくりに使うと、赤い果肉の塊になることがあるかもしれません。しかし、これらの症状があっても、梅を食べて、お腹が痛くなったり、まずいことはありません。安心してこちらの梅を楽しんでいただければ幸いです。
ちぎりファームでは農薬や化学肥料に頼らず、自然に寄り添うかたちで梅の樹を育てています。斑点や虫食いなどはどうしても発生してしまうことをご了承いただければ幸いです。
園主 ようこ
2022.5.31
こんばんは!故郷を守りたい想いで農業を始めました。
農薬や化学肥料を使わない土地や人に優しい〝おいしい〟を作ることを目標に日々奮闘中の
ちぎりファーム園主ようこです^^
日々の農作業の様子を自宅に帰ってから日記のように綴っています!
お米の苗がなんかおかしい
ご近所でお米作ってある方に相談をしたら、すぐに飛んできてくれました
「水が足りてない。」
水分減らして根を張らせようとスパルタ過ぎたかなこれ以上枯れないように水をはろう!という事で、一緒に水の深さまでチェックいただき、ご対応頂きました感謝しきれないです
原因は、苗田が高くなっている部分が水が入らず枯れているようでした。これ以上枯れないように、気を抜かずに成長を見届けよう
今年の基山町は水不足のようで、ご近所さんたちもどうしたものかと大変そうです。
畑作業も待った無し。
6月上旬に胡麻の種を蒔く予定
準備進めていきますよー!
草刈りも待った無し。
この前刈ったのに!?と草の成長には驚きです
朝、夕に草刈り作業頑張っています!
こんばんは!故郷を守りたい想いで農業を始めました。
農薬や化学肥料を使わない土地や人に優しい〝おいしい〟を作ることを目標に日々奮闘中の
ちぎりファーム園主ようこです^^
日々の農作業の様子を自宅に帰ってから日記のように綴っています!
2022/5/16
19日にお米の種を撒く播種(はしゅ)の予定そこに向けて、苗を育てる箱に土を入れます!数人でできるように準備していたが、今日は1人、、、もちろんやるよ!150箱。
今年の苗用の土には籾殻くんたんを入れています。通気性と軽量化を期待。聞いた話によると籾殻くんたん100%でも苗はできるらしい。実験したくなっちゃう!
山土に籾殻くんたんの量(容積比)を25%、50%、75%、100%を用意これで観察してみよう!
苗箱は結構重たいから軽量化はかれるといいよねー
そして、昨日から水を流していた苗を作る田んぼ(苗田)の準備水を減らしながら盛り上がってる土を2人で水平に整えていく。
水管理がしやすいようにとても大事な作業。当たり前だけど、水平って、水を基準に考えると水平になるんだね!笑
お米作り着々と進んでいますが、まだまだやらなきゃいけない事がたくさんです。
お米づくりは88の工程があると言うよね。
合間に、畑にはベビーリーフの種蒔き太陽の動きや月の満ち欠け、天体、地球と植物のリズムに合わせて作物を栽培するバイオダイナミック農法によると今日は葉っぱの日